サーモン好きの読者様こんにちは!!!
今回はとある主婦様よりリクエストを頂きまして
サーモンを使った料理をご紹介致します。
リクエストに当たり以下の注意点がございました。
↓↓↓
ホイル焼きではなく、フライやフリットではなく
辛くないものという事で、制限された中での
メニュー考案。Oh〜。。。
このリクエストを受けて僕は寝る暇も惜しみ。
全力でレシピを考案しました。
雨の日も風の日も、はたまた雪の日も。
そして15分という歳月を経て
20分で出来る究極のサーモン料理が完成したので
ここに記します。 ご査収ください。
それでは作って行きましょう!!!
サーモンのポワレ
〜ソースデュクセル〜
・材料・
・サーモン切り身 2ヒレ
皮の幅が広くずっしりな方が焼きやすいです。
(塩、コショウをして10分ほど置く)
■デュクセル◾️
・オリーブオイル 大さじ1
・ニンニク 1/2片
※(みじん切りに)
・玉ねぎ 1/4
※(みじん切りに)
※なるべく細かく
・キノコ類 3種類ぐらい 2掴みぐらい
(↑なんでもいいです1人前一掴みぐらい)
マッシュルームがあれば理想です!!
(これも細かくみじん切りにする)
・生クリーム 100cc
・バター 小さじ1
・塩、コショウ
・イタリアンパセリなどのハーブ
・作り方・
・サーモンに塩、胡椒をしておいて置きます。
(常温で◎)
・次にマッシュルーム、ニンニク、玉ねぎを
細かくみじん切りにします。
キノコは細かくする事で旨味がよく出ます。
・切り終わったらサーモンを
弱火で皮目から焼いて行きます。
まず、サーモンの水気をペーパーで拭き取ります。
そして強めの弱火で皮目側だけ8割方火を入れます。
必ず弱火で焼いてください!
『強めの弱火ってどっちだよ!??』
なんて言わないでください。
・最初は火が入るか不安になると思いますが、
ご安心ください。
この焼き方で焼いた魚を食べたら
前回の唐揚げに引き続き飛びます。
弱火で焼いていくと断面が徐々に色が変わって行きます。
8割方火が入ったら火を止め、裏返しておく。
(余熱で火が入って行きます)


・サーモンを焼きながら別の鍋でソースを作る
オリーブオイルでニンニク、玉ねぎを
香りが出るまで炒める。
・キノコを加え水気がなくなるまで炒めていく。
(固さの表現としてはキノコペーストぐらいのイメージ)
↑これがデュクセルです!!
次にソースを仕上げます。
先ほど作ったデュクセルに生クリーム(100cc)を加え
1/2量になるまで弱火で煮詰めて行きます。


煮詰まったら、火を消して
バター小さじ1を加え塩と胡椒で味を整える。
皿にデュクセルソースを流し、焼いたサーモンを
皮目を上にして盛り付けます。
イタリアンパセリなんかがあればお洒落です◎
何度も言いますが、キノコの炒め方でこのソースの味が決まります。
半量〜1/3を目安にしっかり水分を飛ばします。
味見をして、キノコの香ばしさが引き立っていたらOKです。
材料はシンプルですが、キノコとニンニク、玉ねぎの
香りが鼻に抜けるのでご飯も進む一品です。
是非このサーモンを食べて飛んでください🤞
今回もご覧頂き誠にありがとうございました。
アラサー男の晩ごはん 管理人 ハチ